議会報告、近況情報等
R5.3.15健康福祉委員会 質問と答弁 あんジョイプラン策定事業
R5.3.15健康福祉委員会 質問と答弁 介護サービス基盤設備事業
R5.3.22閉会日賛成討論
R5.2.7 県道南中根小垣江線の拡幅事業再開に関する要望書
R4.12市議会 一般質問
高齢者外出支援サービス事業について・保育園延長保育について
R3年度決算 総括意見
R4.7稗田側要望書
R4.7現場写真
R4.6市議会一般質問
R4.3安城市職員の育児休業等に関する条例改正等
R4.3行政改革事業
R3.12.14ふるさと納税について(総務企画委員会)
R3.12.7小学校転用教室改修事業について(議案質疑)
R3.11市議レポート1
R3.11市議レポート
R3.6市議レポート
R3感震ブレーカー設置のお願い
R3.3市議会一般質問
R2.9.7県道小垣江安城線に信号交差点を設置することを求める要望書
R2.8.6
県道南中根小垣江線の拡幅事業再開の要望書
R2.7感震ブレーカー設置のお願い
R2.7レポート1
R2.7レポ-ト2
R2.7.28県道道場山安城線の歩道整備について大村知事への要望書
R2.7.20感震ブレーカー補助制度の継続要望書
R2.7道場山安城線要望書
R2.6市議会一般質問
R2.春・レポートA
R2.春・レポート
B
R2.2 感震ブレーカー説明
R1.12.4(水)午前10時、市議会で一般質問
R1.8.21衣浦東部広域連合議会定例会 一般質問
R1.6.13市議会一般質問
H31.3.27安城警察署へ横断歩道等の要望書
H30.9.7
県道小垣江安城線の信号交差点の設置要望書
H30.6.9市議報告会資料
H30.9.1防災座談会資料
H30.6傍聴のお願い
H30.6 議会一般質問
H29.12議会一般質問決定
H29.12市議会一般質問
H29.11.25市制報告会
H29.10.11信号機要望書
H29.10.25延長保育等要望書
H29 稗田川写真
H29.9.29 稗田川要望書
H29.7.22市議会報告資料
3月市議会での一般質問
H28.9.26要望書
(保育園)
H27.7.11市政報告会資料
H28.7.7要望書
(稗田川)
H28.5 稗田川写真
「看脚下」
高棚町在住の書家、神谷采邑先生の書です。
「看脚下(かんきゃっか)」 己の脚もとを見よ、己の立脚するところを見失うなという意味です。私は、地元を良くすることを掲げて、政治の世界に入りました。この言葉は、その原点を連想させる言葉のように思われます。また、政治の世界には様々なことがあるでしょう。勝って威張らず、負けて卑屈にならず、いつも謙虚でありたい。そうした戒めのようにも思われます。
私の一日は、この書「看脚下」から始まります。
HOME
プロフィール
政策
活動報告
ブログ
安城市
市議会のページ
石川ひろお後援会 安城市高棚町郷77 (0566)92-1910
Copyright©2015 Hiroo Ishikawa All Rights Reserved