|
 |
2月15日(金)高棚小学校『感謝の日 ハイラックフェス』
- 高棚小学校の児童が、日頃お世話になっている方々をお招きして、感謝の会を開きました。
招かれたのは、習字の先生、絵画の先生、保護司さん、イチジク農家さん、米作りを教えていただく先生、太鼓の先生、見守り隊の方々、交通指導員、PTA読み聞かせ、図書ナビ・・・。
約40名です。学校は本当にたくさんの方々のお蔭で成り立っていると知りました。
変わったところでは、おやじクラブ。男親同士の会で、マラソン大会などで活躍とのこと。
お礼の挨拶の後、子どもたちから私たち一人ひとりに、感謝の手紙が手渡されました。感激です・・。
最後に、子どもたち全員で歌ってくれた『どんなときも』の美しい声を聴きながら、みんな健やかに幸多かれと祈念しました。
|
 |
 |
1月27日(日)〜2月3日(日) 安城市長選挙の応援
- 安城市長選挙がおこなわれました。候補者は、大見正、永田あつし、神谷がくの三氏。
私は、堅実な行政手腕で市政をリードして来た神谷がく候補を応援しました。
穏やかだが芯のある人柄、分かりやすい説明、自転車での辻説法など、多くのものを学ばせていただきました。
-
- 今後4年の市政の舵取りは、神谷がく氏に任せることとなりました。私もあと4年、市議として貢献できるよう、全力で頑張ります。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1月23日(水) 大村ひであき個人演説会
- 2月3日の愛知県知事選挙に向けて、大村ひであき候補の個人演説会が開催されました。
安城市民会館サルビアホールにおいて、約800人の参加で開催されました。
富田後援会長は、『全力で取り組んできたが、さらに大きな使命を果たすため、大きな票で押し上げて欲しい』と訴えました。
神谷学安城市長は、大村候補の行動力をたたえ、二人三脚で県市の発展を進めたい』と応援しました。
大村ひであき候補の訴えのあと、会場の全員で、必勝を誓いました。
|
 |
 |
 |
 |
1月19日(土) 伊勢神宮に初詣
- 後援会で伊勢神宮に初詣に行きました。136名ものご参加をいただきました。
天候にも恵まれ、懇親会まで盛大に行うことができました。
日頃は、なかなか話せない方々とも良い交流ができました。感謝感謝の一日でした。
|
 |
 |
 |
 |

|
|
 |
1月9日(水)安城市の新年交礼会
- 平成31年の新年交礼会が、文化センターマツバホールで開催されました。
ピアノと箏曲の演奏のあと式典が始まりました。
神谷安城市長は、各地域の成果と今後の取組課題を話されました。
野場市議会議長は、今後とも議会改革を進めると話されました。
市議とさせていただき、4回目の新年を迎え、今年も全力で取り組むことを誓った一日でした。
|
 |

|
 |