HOMEプロフィール政策活動報告ブログ  
 
活動報告☆出来事
 20221月~2月1月~2月1月~2月1月~2月1月~2月1月~2月
 20201月~2月3月~4月5月~6月7月~8月9月~10月11月~12月
 20201月~2月3月~4月5月~6月7月~8月9月~10月11月~12月
 H29H29H29H29H29H29H29
 H29H29H29H29H29H29H29
 H29H29H29H29H29H29H29
 H29
 H274月5月・6月7月・8月9月・10月11月・12月
 
 6月9日(日)6月議会一般質問 
  • 6月議会は、新型コロナ対策を取りながら、開催されました。

    マスク着用はもちろん、議員席には飛沫防止の仕切り板が設置され、一般質問は、通常は1人60分ですが、今回は30分とし、休憩、換気の時間を多く取りました。

    私は、30分間の中で、①ふるさと納税、②新型コロナと避難所、③新たな道路計画=名古屋三河道路、の3つの質問をしました。
 
 
 5月24日(日)農道改良
  • 昨年5月、町内の農道が、常に水浸しで困るとして、改善要望がありました。

    原因は、高低差がある農道上の田んぼから、水が滲み出ているためと判明しました。
     
    そこで、毎月開催の環境向上委員会において、問題提起をしたところ、農道の水はけを改良していただきました。

    昨年は稲作、今年は麦作であり、単純な比較はできませんが、迅速な対応に心から感謝します。
  2019年5月
  ↓
 
 2020年5月
 
 
 
 5月12日(火)第2回5月臨時議会
  • 市議会は、5月に2回の臨時議会を開催して、補正予算を全員一致で承認しました。

    新型コロナ緊急事態宣言が延長され、生活・経済への影響が広がる中、市独自の支援策を決議したものです。

    主なものは、
    ❶小中学校、保育園等の児童生徒の6月〜12月の給食費の無償化(1人3万円前後)、約7億円

    ❷県の休業要請の対象から外れた業種に対して、売上げが2割以上減少した事業者に10万円(テナント10万円追加)、約3億3千万円

    ❸水道の基本料金を6月〜9月無償化、約2億8千万円

    ❹飲食店等の支援のため、安城プレミアム買い物券発行、約2億円

    ❺一定要件の短大生、大学生、大学院生等に奨学金(15万円)支給、5千万円

    ❻国の雇用調整助成金申請について、社会労務士への委託費用10万円を補助、2千万円

    なお、5月1日の臨時議会では、次の施策も決議しました。
    ❶県の緊急事態宣言に伴う休業要請に応じたスポーツクラブ、カラオケ等の業者に50万円、約3億円

    ❷ひとり親児童手当受給者に3万円、3千9百万円

    ❸緊急雇用創出、任期付事務員5人、会計年度作業員10人、3千万円
 
 
    
安城市議会議員 
石川ひろお 
 
 
 
 
   
 
 
 
HOME プロフィール 政策 活動報告 ブログ 安城市 市議会のページ
石川ひろお後援会 安城市高棚町郷77 (0566)92-1910 
 Copyright©2015 Hiroo Ishikawa All Rights Reserved