 |
4月14日(木) 5月22日にNHKラジオ体操会が来ます
NHK 朝のラジオ体操会が、安城にやって来ます。今年は、安城市制施行70周年に当たります。
日時は、5月22日(日)午前6時から、場所は安城市陸上競技場。参加無料、雨天のときは中止です。
参加には事前申込が必要です。申込期限は4月22日(金)です。
パソコン・スマ
ホでも申込みできますが、私はハガキで申し込みました。
|
 |
 |
4月2日(土)旧西組の秋葉社・津島社の遷座式
神明神社内の旧西組秋葉社・津島社は、本日遷座式が行われました。近々社殿を取り壊し、役割を終えることとなります。
旧西組は、現在のブロック制、前の番区制よりも古く、江戸時代まで遡る区分けとのこと。
社殿の棟札には、明治29年、住民の寄付により建てられたとあります。曾祖父の名前もありました。
約130年間、燈明番を回して、火と病の神様を祀ってきました。しかし、社殿の老朽化、住民の高齢化、66世帯まで減った旧西組の現状から、廃止の決断となりました。
古き良きものの尊さと、守り続ける難しさの中での苦渋の決断だったと思います。
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
3月24日(木)町犯罪抑止モデル協議会
- 令和3年度、本市の犯罪抑止モデル地区に高棚町内会が指定されました。協議会を立ち上げ、1年間様々な活動を行い、本日、活動報告が行われました。
石川健一会長は、「本町が受けるに当たり、犯罪抑止の成果が上がるか、という心配があった」と、当時を振り返って話されました。
私も挨拶の機会をいただき、「防犯カメラを増やし、LED防犯灯も増えた。カメラは夜間映像もハッキリ映っている」と、指定による成果を話しました。
この1年、市全体の犯罪件数は4%増、高棚町内は14%減と、モデルの成果が出ていますが、今後とも、防犯意識や対策は忘れてはならないと思います。
|
|
|
|
 |
3月22日(火)ウクライナ侵攻に対する抗議決議
- 2月下旬に始まったロシアのウクライナへの侵攻は、明確な国連憲章違反であり、ロシアがウクライナで繰り広げている原子力施設への攻撃、民間人への無差別攻撃などは、許しがたい暴挙であり、重大な人権侵害であり、決して容認できません。
こうした想いから、安城市長と安城市議会は、速やかな停戦実現とロシア軍の即時完全撤退を強く求め、本日、「ロシアによるウクライナ侵攻に対する抗議」を全会一致で決議しました。
|
|
 |
3月20日(日)花ふくらむ
- 急に暖かくなり、雨も降った。
久しぶりに畑に行くと、野菜は菜の花になっていた。
お寺の枝垂れ桜は、もうすぐ咲きそうだ
|
|
|
 |
3月16日(水)総務企画常任委員会での質疑
3月議会が開催され、総務企画常任委員会で質問を行いました。
条例改正案(育児休業)と予算案(行政改革)についてです。
いずれも意義あるものと考え、その観点から、質問を行いました。
質問と回答の概要は、次のとおりです。(文責 石川)
-
- 安城市職員の育児休業等に関する条例改正
行政改革事業
|
|
|
 |